皆さんは、歯磨きをする時に、デンタルフロスや歯間ブラシは使っていますか?
なぜ歯医者さんは、デンタルフロスや歯間ブラシをオススメするのか、
また、これらのツールがなぜ必要なのか、そしてその効果的な使い方について
藤井寺のサイトウ歯科の歯科医師が詳しく解説していきます。
デンタルフロスと歯間ブラシを使った方が良い理由
歯科医療の進歩と多くの研究により、デンタルフロスと歯間ブラシが口腔内の衛生に及ぼす効果が明確に示されています。
以下に、これらのツールを使うことの重要性について、具体的なエビデンスを交えて解説していきます。
プラーク除去による歯周病リスクの低減
プラークの除去
研究によると、歯ブラシだけでは歯面の約60%のみしか除去されないことが分かっています。
残りの40%は、歯間部分や歯周ポケット内にプラークが残ってしまいます。
デンタルフロスや歯間ブラシを使用することで、歯間部分や歯周ポケット内のプラークを効果的に減少させます。
歯周病の予防
プラークは歯周病の主要な原因となります。長期にわたる歯垢の蓄積は、歯石へと変化し、歯周病の進行に繋がります。
定期的にデンタルフロスや歯間ブラシでプラークを除去することで、歯肉炎や歯周病のリスクを大幅に下げることが可能です。
見た目には気付きにくい歯周病の進行を防ぐことは、長期的に歯を健康に保つ上で重要な役割を果たしているのです。
デンタルフロスと歯間ブラシの選び方
お口の状態に合わせて選びましょう
デンタルフロスが良いか歯間ブラシが良いかは、自分の歯と歯の間の幅や口腔内の状態によって選ぶことが重要です。
歯間のサイズに合わないツールを使用すると、歯肉を傷つけたり、歯に不必要な圧力を加える原因になります。
適切なツールの選択が、効果的な歯間清掃につながります。
デンタルフロスは歯間が狭い場合
歯間が狭い場合には、デンタルフロスが適しています。
ワックスがついたフロスやフラットタイプのフロスは滑りが良く、狭い隙間にも挿入しやすいです。狭い隙間にもしっかり届き、歯間部のプラークを効果的に除去することが可能です。
歯間ブラシは歯間が広い場合
歯間が広い場合には、歯間ブラシが適しています。サイズが合っている歯間ブラシを使うことで、歯間部に効果的にアクセスし、しっかりと汚れを除去することができます。
デンタルフロスや歯間ブラシ使用時の注意点
デンタルフロスと歯間ブラシは効果的な歯間清掃ツールですが、正しく使用しないと歯や歯肉にダメージを与える可能性があります。
以下に、使用時の重要な注意点を挙げ、それぞれ詳しく解説します。
正しい使用方法
デンタルフロスの使用方法
フロスは歯と歯茎を傷つけないよう、歯に沿わせながら優しく上下左右に動かします。
フロスを歯茎に強く押し込んだり、ギザギザに動かすと、歯茎を傷つける可能性があります。
歯間ブラシの使用方法
ブラシを歯間に強く押し込むのではなく、優しく挿入します。歯と歯の間にブラシがスムーズに入るまで角度を調整し、無理に押し込まないようにしましょう。
歯間ブラシは前後に優しく動かすことで、歯間の汚れを効果的に除去できます。
定期的な交換と清潔の維持
デンタルフロスの交換
デンタルフロスは一度使用したら捨てる使い捨て商品です。
同じフロスを繰り返し使用することは避け、毎回新しいフロスを使用してください。
歯間ブラシの交換
使用する度にブラシが少しずつ摩耗します。ブラシの毛が広がったり、曲がったりしたら新しいものに交換することが重要です。
通常は使用後1〜2週間を目安に交換をお勧めします。
まとめ
デンタルフロスと歯間ブラシは、日々のオーラルケアに欠かせないアイテムです。
これらのツールを適切に使用することで、歯と歯茎の健康を維持し、より清潔な口内環境を実現することができます。
ご相談はサイトウ歯科 おとなこども院まで
詳しいアドバイスや専門的なケアが必要な場合は、サイトウ歯科 おとなこども院にご相談ください。
専門のスタッフが一人一人に合わせたケアを提供し、皆様の口内健康をサポートいたします。
この記事がお役に立てれば幸いです。美しい笑顔と健康な毎日を目指して、適切なオーラルケアを心がけましょう。
【参照】
- アメリカ歯科協会ジャーナル: デンタルフロスのプラーク除去効果に関する研究
- 歯周病学会: 歯間清掃と歯周病予防に関する総説
- 口腔保健科学ジャーナル: 歯間ブラシとデンタルフロスの比較研究
- 国際歯科衛生学会: 個々の歯間隙間に合わせたオーラルケア製品の選