MENU

ブログ

Blog

院内ミーティング

本日のミーティングは衛生士による症例発表でした。 どの衛生士も日々レベルアップしており、患者さまに還元できるよう頑張っています♪♪   サイトウ歯科クリニックおとなこども院では、患者様の健康を一緒に守っていけれ […]

お口渇いてませんか??

何度もお伝えしていますが、マスク生活のためお口が乾燥されているかたが本当に多いです 🙁 🙁 患者さん自身はあまり自覚症状がありませんが、お口が潤っている。唾液が沢山あるというのはとても良い事なのです。 なので今回は唾液の […]

院内ミーティング

先日のミーティングは、患者様に有益な情報を知って頂くにはどうするか?? インスタの投稿を見直ししたり、治療の説明も積極的に行っていきたいと思います。   歯並びが気になるけれど。。。インプラント入れたいけれど。 […]

早春の薬膳

三寒四温という言葉どおり、春先は低気圧と高気圧が交互にやってきて、寒くなった後、今度は暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くあります。 気温の激しい変化の為、この時期は自律神経を乱しやすいとされています。 自 […]

歯並びの為の予防

歯並びには先天的な要因の遺伝だけではなく、生活習慣によって悪くなってしまう後天的な要因もあります。 本当なら矯正治療の必要が無かったのに、後天的な原因により歯並びが悪くなってしまうととても勿体ないですよね。 そうならない […]

予防は治療に勝る

「予防は治療に勝る」 エラスムス [デジデリウス・エラスムス] (15~16世紀オランダの神学者) の有名な言葉です。 虫歯や歯周病の予防はだいぶ日本にも根付いてきました。 毎日の歯ブラシやフッ素入りの清掃材の使用や歯間 […]

ミーティング

先日は院内ミーティングでした。 今回はインプラントについて副院長の周先生から色々と教えていただきました。 インプラントをされる患者様は年々増えています。 私たちも日々知識や技術のアップデートを行わないといけません 😛 他 […]

立春とは名ばかりで

という言葉もあるように、暦では春のはじまりですが天気予報ではまだまだ寒さが続くそうです。 冬の時期には腎が弱るとされていますが、立春過ぎても寒い時期は冬養生をおこなってくださいね。 我が家では寒い時期になると、白米に少し […]

歯科でのマナー

先生が以前にスタッフの為に、「歯科医院ではたらくスタッフのためのお仕事マナー講座」という本を購入してくださいました。 スタッフ全員で回して読み、もちろん私も読みました。 書いてある内容は当たり前の事が多いですが、実際出来 […]

節分

今日は節分ですね(^^♪ 豆まきは皆さんされてますか?? 私は毎年鬼役になり、子供たちと楽しみます♪♪ 鬼を追い払う行事は、『追儺(ついな)』という中国の昔の儀式が始まりだそうです。 鬼は私たちが想像する角の生えた怪物で […]

1 2 3 4 5 6 7 8 13