Blog
私たちの歯は、カルシウム、リンといったミネラルで構成されています。 それらはハイドロキシアパタイトと呼ばれ非常に安定した固い結晶です。 ですが、飲食すると飲食物に含まれる糖から酸を作りだす細菌が歯からミネラルが溶かします […]
続きを読む
知覚過敏の記事では、象牙質の露出で起こることをお伝えしました。 象牙質には無数の穴があります。 神経とつながっていて、この穴から刺激が神経に伝わり痛みを感じます。 知覚過敏を予防する薬用成分入りの歯磨き粉がオススメです。 […]
前回はフロスについてお話しました 🙂 今回は洗口液と液体ハミガキの違いについてお話しますね。 どちらも見た目が似ているので、同じものだと思っている方も多いはず。 ですが、実は使用目的や使用法が違っています。 液体ハミガキ […]
インプラント治療をされる患者様も年々増えてきていますね。 当医院でも沢山インプラントされた患者様がおられます。 今回はインプラントの方の歯磨き粉選びについてお伝えしたいと思います。 前回の記事では研磨材についてお伝えしま […]
歯磨き粉の成分表をみたことがありますか?? 今日は成分表に記載されている一つ、清掃材についてお伝えしたいと思います。 清掃材とは大手メーカーのHPを調べると 歯の表面を傷つけず、プラークやステインなどの歯の表面の汚れを落 […]
歯の抜ける順番や時期は大体決まっています。 ただ個人差もありますので、生える順番がちがったり、多少時期がずれたりしても細かく気にする必要はありません。 6歳ごろになると下の前歯(乳歯)が抜け、一番奥に6歳臼歯(永久歯)が […]
11月初旬は暖かい日が続きましたね。 気温の変化が激しく、頭痛やだるさを感じる人もおられるかと思います。 寒さに伴い、乾燥した空気に変わりはじめ コロナ以外の感染症も心配な季節になってきました。 前回 の記事でも書きまし […]
子供さんに喜んでもらえるようガチャガチャを設置しました!! 歯科医院は怖くないよ~。 楽しいところだよ~。 と親御さんぜひ教えてあげてください。 治療になるとやはり不快感や痛みをともないます。。。 なのでオススメするのが […]
本日は雨で足元なんかが特に冷えますね。 秋晴れの気持ちの良い日でも朝夕は少しずつ気温が下がって、肌寒く感じるときも多くなりました。 当医院では新型コロナ対策のために換気を常時行っています。 防寒対策として暖 […]
先日行われたインプラント手術。 当医院では患者様に安心して治療していただけるようにチェアーの周囲には滅菌済アルミホイルを貼るなどして院内の衛生管理を徹底しています。 インプラント手術に限らず、 […]