紫蘇 2021年6月30日 中医学,食育,薬膳,食事,未分類 紫蘇は青しそと赤しそがあり、この時期しかみられない赤しそ。 赤しそは漢方薬としても用いられるほど、薬効が高い食材です。 身体を温め、寒気のある風邪に効きます。 魚介類による腹痛の予防効果。お刺身には紫蘇がついてるのには、 […] 続きを読む
噛み合わせ~アングルの分類~ 2021年6月25日 矯正,未分類 ぱっとお口を見たとき、歯並びがキレイだと矯正治療が必要ない。 と思いませんか?? でも違うんです!! 😯 😯 😯 矯正治療は見た目の歯並びだけではなく、噛み合わせも大事なんです!! 噛み合わせを見るときに『アングルの分類 […] 続きを読む
梅雨におすすめのお茶 2021年6月18日 中医学,食育,薬膳,食事,未分類 梅雨のおすすめ食材で紹介したように、この時期は湿度が高く身体に余分な水分を溜め込んでしまいます。 胃腸が弱りやすく、体の不調としては食欲不振・下痢・吐き気・めまい・耳鳴りなどがみられやすいです。 利尿作用が高い、 はと麦 […] 続きを読む
SPT(歯周病安定期治療) 2021年6月10日 予防歯科,歯周病,未分類 先日のミーティングは、SPT(サポーティブペリオドンタルセラピー・歯周病安定期治療)についてでした。 歯周病治療を行い、すべての歯周組織の状態が改善した!! という方は治療完了です。 ですが、それはなかなか難しくほとんど […] 続きを読む
梅雨のおすすめ食材 2021年6月2日 中医学,食育,薬膳,食事,未分類 夜が短く、日中が1番長い「夏至」を迎える6月。 梅雨前線が停滞して「梅雨」の季節になりました。 「湿」湿気の多い季節で、「脾」(西洋医学消化に関わる器官)が弱るとされています。 この時期おすすめなのが ①利尿作用のある食 […] 続きを読む